top of page

​インストラクター紹介

Team

2023年7月から、素敵な仲間が増えました。

どなたもヨガが心から好きな、熱心でステキな先生ばかりです。

Akie

IMG_2870_edited.jpg

2010年1月~RiraYogaを主催。

RYT200取得。

インド政府正式認定 ヴィベーカナンダ ヨーガ財団主催 ヨガインストラクター資格取得。

アヌサラヨガの正式認定者マーク シュヴェイマ氏について、イマージョン終了。

リザ ロウイッツ氏より、リストラティブヨガ資格取得。

ハイダリ アリ氏より、タイ古式ヨガ資格取得。

​子宮インナービューティヨガインストラクター取得

現在も様々なスタイルのヨガの学びを継続中。

14年間でのレッスン数は

外部講師含め5,000レッスン以上

​リラックス系からパワーヨガ系まで、どのクラスも楽しくお伝えします。

クラスのない時は1階の相談薬局において、漢方相談を受けています。

​解剖学的、生理学的、東洋医学的視点から安全で効果的な指導を目指しています。

 

<メッセージ>

 

私がヨガの学びの過程で気づけたことの一つが、今の場所(状況・仕事・立場)に満足できない原因は、その場所ではなく自分の内側にあるということでした。

 

自分で自分を満たす方法を知っていれば、どのような状況、立場にあったとしても常に満ち足りた時間を過ごすことができるはずです。

 

その手段の一つとして、ヨガはとても有効なものです。

そして、考えても仕方のない過去や不確定な未来、他人の心や頭の中でもなく「今、ここ、自分」に意識が向くことで、こんなに楽に生きることができるのだということを知りました。

ヨガはより楽に、より幸せに生きるための科学的な手段なのです。

​一緒にヨガで自分を幸せにしてあげる旅に出かけませんか?

kaori

line_oa_chat_230629_174804_edited.jpg

私がヨガを始めたきっかけは、約8年前にお友達に誘われて、たまたまリラヨガスタジオに来た事がきっかけです。
本当に何となくヨガを始めました。

産後に筋力を全て溶かしてしまい、年相応に疲れを感じたり、平熱が低く、夏でも寒がりだったりと少しずつ不調を感じてはいましたが、特に気にしていませんでした。
でも運動は好きなので動きたいな、とは思っていました。

そんな私がヨガにハマり、通うほどにみるみる筋力がついていき、今では毎日が元気はつらつです!
あれよあれよという間に今に至り、まさかの教える側に回っています。
皆さんも8年後の自分はどうなるか分からないですよ。

これからヨガを始めてみようかどうか、迷っているという方も、キッカケは何であれ、一度ヨガに来てみて下さい。
続ける程に発見があり、何歳からでも成長を感じられるので楽しいですよ。

私のクラスでは、身体をまんべんなく動かしながら凝りをほぐし、身体のコアに働きかける事で、徐々に筋力アップも目指します。
ヨガに定期的に通っていただく事で、少しずつ可動域も広がっていきますよ。

全年齢の方が気持ち良く動けるようなヨガを目指します。
よろしくお願いします。

Yui

461217786795393549_edited.jpg

私にとって仕事や子育てなどの日頃の疲れやストレスを1番すっきりさせてくれたのがヨガでした。来てくださった方々の心身に寄り添い、お帰りの際には少しでも身軽になれるレッスンを心がけていきます。

また、私のリンパヨガのレッスンでは、最後のシャバーサナで「クリスタルボール」を演奏し、究極のリラックス状態を体験していただきます。

水晶から作られるクリスタルボールの波動は、20分の生演奏で8時間の睡眠に匹敵する効果があるとも言われるものです。

生の演奏を聞く機会は大変貴重なものです。

​ぜひ、ゆったりとした気持ちで耳をかたむけて、リラックスしていただければと思います。

Momoko

ddf58cf7f91906a23f03ee03a3cd48c1_edited.jpg

「ヨガは人と違うことをする練習です。」

 

私が初めてRiraYoga のレッスンに参加した時、

とても心に響いた言葉です。

その頃の私は、

お母さんが安心安全にお産ができる体作りをもっと広めていきたいと思うようになり、

6年間勤めた総合病院を退職することを決断し、

その日が間近に迫っているところでした。

やりたいことに向かっているはずなのに

なぜかとても焦っていて、

自分だけが置いてきぼりにされているように感じて

ここで仕事を続けることが正しい選択なんじゃないか

そんな焦燥感を心の隅に抱えながら

生活をしていた時でした。

 

人と違っていいと思えたからこそ

辞める決断をしたけれど、

実際は焦りや不安でいっぱいでした。

そんな時にガツンと響いたこの言葉。

 

「ヨガは人と違うことをする練習です。」

 

きっと人生の歩み方も同じ。

みんなと一緒じゃなくていい。

ありのままの自分でいいんだと

受け入れられる世界は平和です。

 

助産師として、体のことを学んでいく中でヨガと出会いましたが、

ヨガを通して、切磋琢磨し合う仲間と出会い

私の人生はとても豊かに、そして

人生の学びに満ちたものになりました。

 

あなたのヨガを始めるきっかけが、

どんな理由であったとしても、

続けていくうちにそれ以上の

何かを手にすることができるはず。

 

RiraYogaで皆さんにお会いできることを

とても楽しみにしています。

Keiko

IMG-4080_edited.jpg



特徴:声が大きい・メガネをかけている・忘れっぽい・アウトドア好きだけど日焼けは嫌

2010年、私はアキエ先生主宰のリラヨガに出会いました。

ヨガを始める前は、ストレスによる肌荒れをおこしたり、訳も分からずイライラしてしまう自分が嫌いでした。そんな時、リラヨガスタジオがオープンするということで、軽い気持ちで始めてみたところ、あっという間に長年悩んでいた肌荒れから開放され、一気にヨガにハマりました。そして、少しずつですがイライラもおさまり、自分を好きになってきました。

それからは色々なスタイルのワークショップに参加したり、ヨガに似ていると思ったという理由で興味を持ったピラティスも学びました。

ヨガを続けていて出会えた人や物、考え方。ヨガを続けていくうちに手放したすべて。それらの経験を通して学んだこと、それは、1度の人生、笑って過ごすのもイライラして過ごすのも自分次第。笑顔で過ごせるように自分で自分をご機嫌にすることが出来る手段の1つがヨガではないか、ということです。

大きく呼吸をしたり、体を伸ばしたり、たまには未知のポーズに挑戦して自分を褒めてみたり。
自分の心に意識を向けて体を動かしているうちに、何かが変わってくるかもしれません。
その変化を皆さんと一緒に楽しめたら嬉しいです。

Yasuyo

line_oa_chat_230706_145121_edited.jpg

「これからの人生の時間を幸せに暮らしたい」という思いから、まずは身体の不調を整えなければ!とヨガを始めました。

それまでの私は、様々な身体の不調に伴い憂鬱な日々を過ごしていました。


ヨガは、そんな私の身体に合っていたのか不調が軽減され、心にもゆとりをもたらせてくれました。

ゆったりとした呼吸とポーズで、心穏やかに過ごす時間を共有できたらと思います。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page